和解学の創成

  • 1872年東京 日本橋

  • 1933年東京 日本橋

  • 1946年東京 日本橋

  • 2017年東京 日本橋

  • 1872年8月〜10月北京 前門

  • 現在北京 前門

  • 1949年前後北京 前門

  • 1930年代北京 前門

  • 1895年台北 衡陽路

  • 1930年代台北 衡陽路

  • 1960年代台北 衡陽路

  • 現在台北 衡陽路

  • 1904年ソウル 南大門

  • 2006年ソウル 南大門

  • 1950年ソウル 南大門

  • 1940年代初ソウル 南大門

「国際シンポジウム」の投稿

英語による国際ワークショップ The Development of Reconciliation Studies in East Asia (「東アジアにおける和解学の展開」会議言語:英語)を、世界中から197名の登録者を得て開催しました:日本68、韓国31、米国22、台湾7、ドイツ9、英国6名、その他世界20ヵ国以上の参加を得ました(2021年3月4ー6日)
本年3月4日(木)~6日(土)、新領域「和解学の創成」と国際和解学研究所の主催、国際和解学会(IARS)の協力により、英語による国際ワークショップ The Development of Reconciliation Studies in (…)
新領域「和解学の創成」 個人公募者が3名採択されました(2020年5月5日)
新領域「和解学の創成」プロジェクトが公募した、新規個人研究者として、三名の方が採択されました。和解学という学問が、学問たり得るために、ともに力を合わせて研究をして参る所存です。今後とも、よろしくお願い申し上げます。以下、ご紹介申し上げます。(…)
文喜相韓国国会議長の早稲田大学講演会「真の信頼、創意的解決策で未来志向的な韓日関係の修復」を終了をしました(「エッセイ・書評」タブに記録あり)
皆様、 国際和解学研究所と高麗大学平和と民主主義研究所の共催による文喜相(ムン・ヒサン)大韓民国国会議長の講演が、無事に終了いたしました(「エッセイ」タブに記録あり)。昨日は、会場が満杯となり、250名以上の参加者を得ることができまし(…)
韓国ソウル市で開催された第4回アジア未来会議において、「国史たちの対話」というパネルを歴史家ネットワーク班代表劉傑が中心となって開催し、研究分担者の段瑞聡、鄭成、野口真広、領域代表の浅野豊美他、若手の研究員が参加しました。
2018年8月24日(金曜)~28日(火曜)、韓国ソウル市内のThe K-Hotelにおいて、第4回アジア未来会議が開催され、21カ国からの400名以上の研究者が参加しました。このフォーラムの円卓会議「中国・韓国における国史たちの対話の可能(…)