和解学の創成

  • 1872年東京 日本橋

  • 1933年東京 日本橋

  • 1946年東京 日本橋

  • 2017年東京 日本橋

  • 1872年8月〜10月北京 前門

  • 現在北京 前門

  • 1949年前後北京 前門

  • 1930年代北京 前門

  • 1895年台北 衡陽路

  • 1930年代台北 衡陽路

  • 1960年代台北 衡陽路

  • 現在台北 衡陽路

  • 1904年ソウル 南大門

  • 2006年ソウル 南大門

  • 1950年ソウル 南大門

  • 1940年代初ソウル 南大門

「活動内容・報告」の投稿

小林聡明先生のエッセイ「日韓協力の推進と 共感の拡大 ——ある日本人外交官の問いを手がかりとして」が、外務省の広報誌『外交』2020年5・6月号に掲載されました。
思想班に属する日本大学准教授の小林聡明先生は、一橋大学出身で韓国の大学にも所属されたことがあり、米国の史料にも大変通じている研究者です。『外交』という雑誌に掲載された論考は、日本と韓国の間に横たわる、感情的に埋めがたい溝に注目した須之部量三(…)
松谷基和先生も協力された番組、「ETV特集 義男さんと憲法誕生」が放映されます 
鈴木義男という福島県に生まれ、東北学院大学教授でもあった法学者が、日本社会党の政治家となって、帝国憲法改正、日本国憲法前文の起草に貢献した過程が、NHKのETV特集で放映されます。 ETV特集 義男さんと憲法誕生 5月2日(土)(…)
「グローバルヒストリーと マルティラテラリズム」国際会議開催のお知らせ(2019年11月25−26日)
スイスのバーゼル大学のマドレーヌ教授他をお迎えして、思想・理論班の最上先生、梅森先生を中心に、以下の国際会議が開かれます。奮って、ご参加ください。  Global History and Multilateralism, 25 -26(…)
酒井直樹先生(コーネル大学教授)の講演会「ひきこもりの国民主義―文明論的転移の中で」を開催しました。
思想理論班では、4月20日(土)に次のとおり、早稲田大学にて酒井直樹氏(コーネル大学教授)の公開講演会を開催いたしました。コメンテーターは、林志弦(西江大学教授)をお招きしました。詳細は添付のフライヤー(ひきこもりの国民主義)をご覧ください(…)
梅森班主催で、2018年9月13(木)〜15(土)に早稲田大学で「グローバルな記憶空間としての東アジアver.2」を韓国の西江大学校トランスナショナル人文学研究所とともに開催いたしました。
2018年9月13日(木)会場:大隈小講堂 グローバルな記憶空間としての東アジアVer.2――メモリーレジーム/メモリーアクティビズム 【日程】9月13日(木)〜15日(土) 【会場】9月13日:早稲田大学大隈小講堂     (…)